愛車とともに(紅葉シリーズ 千葉編)

Uncategorized

前回の紅葉シリーズ第一弾では、私が実際に訪れて印象深かった茨城県内の紅葉名所を厳選してご紹介しました。

愛車とともに(紅葉シリーズ 茨城編)
茨城県は山から海まで多彩な自然環境を持ち、秋には色鮮やかな紅葉景観が広がります。北部の山岳地帯、南部の平野部、東部の海岸線と、各地域で異なる表情の紅葉が楽しめます。特に内陸部の渓谷や山々では、赤・黄・オレンジに染まる木々が息をのむ景観を生み...

今回は本格的な紅葉シーズンを迎え、愛車でのドライブに最適な千葉県内の紅葉スポット5カ所を厳選してご紹介します。千葉県の紅葉は、関東地方の他の地域と比べて遅い時期まで楽しめるのが特徴です。渓谷、湖、歴史ある寺社など、地形や景観に合わせた多様な美しさが魅力です。

今回ご紹介するのは、渓谷美、湖上からの眺望、そしてドライブコースという、それぞれ異なる魅力を持つ5カ所の紅葉スポットです。

本記事では、愛車でのドライブを楽しみながら紅葉狩りに訪れたい方に向けて、千葉県内の紅葉スポットから特におすすめの3カ所と、その他の紅葉の名所2カ所をご紹介します。

各スポットの見どころや特徴、最適な訪問時期、周辺施設の情報に加え、実際に訪れた際の実体験に基づくアドバイスや注意点もお届けします。

養老渓谷(大多喜町)

養老渓谷は、千葉県中央部の市原市から大多喜町にかけて流れる養老川沿いの渓谷で、「関東で一番遅い紅葉」を楽しめるスポットとして知られています。都心からアクセスしやすく、温泉地としても人気です。

養老渓谷観光協会 | 房総随一の温泉郷 養老渓谷では、渓流釣りやハイキング、バーベキューなど、 手軽にアウトドアレジャーが楽しめます。
房総随一の温泉郷 養老渓谷では、渓流釣りやハイキング、バーベキューなど、 手軽にアウトドアレジャーが楽しめます。

特徴と魅力

  • 遅い見頃:例年、紅葉の見頃は11月下旬から12月上旬にかけて。関東地方では比較的遅く、晩秋まで美しい景色を楽しめます。
  • 多様な紅葉スポット:渓谷内には複数の名所が点在し、ドライブで移動しながらそれぞれの紅葉を楽しめます。特に、粟又の滝(粟又の滝遊歩道)と梅ヶ瀬渓谷、そして懸崖境(けんがいきょう)が有名です。

  • 滝めぐりと散策:養老川沿いに整備された遊歩道を歩きながら、紅葉と滝の自然美を間近に感じられます。粟又の滝では、水が岩盤を滑るように約100mにわたって流れ落ち、紅葉との調和が見事です。

見どころ

  • 粟又の滝(あわまたのたき):渓谷を代表する名瀑。紅葉した木々を背景に、幅広の岩盤を清流が流れ落ちる様子は圧巻です。遊歩道から滝壺近くまで降りて、マイナスイオンを浴びながら紅葉を楽しめます。
  • 懸崖境と観音橋:紅葉の時期には、特に色づきが鮮やかなエリアです。紅葉期間中はライトアップが実施されることもあり、夜の幻想的な紅葉も楽しめます(開催状況は要確認)。
  • 温泉郷:養老渓谷周辺は温泉地としても知られており、ドライブの後に温泉でゆっくり疲れを癒せます。泊りがけで紅葉を楽しむのにも最適です。
愛車とともに(養老渓谷編)
養老渓谷の魅力は何と言ってもその雄大な自然これまで茨城県を中心に、愛車での旅の魅力をお伝えしてきました。今回からは、千葉県のお気に入りスポットをご紹介します。最初にお届けするのは、美しい自然が魅力の養老渓谷です。養老渓谷は、豊かな自然と歴史...

亀山湖(君津市)

亀山湖は千葉県最大のダム湖(亀山ダム)で、房総半島の豊かな自然に囲まれた紅葉の名所です。湖面に映り込む紅葉の美しさと、遊覧船から楽しむ独特の紅葉狩りが魅力です。

亀山湖|スポット・体験|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ
1980年に完成した亀山ダムによりできたダム湖。緑豊かな自然環境は、亀山ダムとあわせて「君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産」にも指定されました。キャンプ場や湖畔公園なども整備されていて、自然の中で思いっきり遊ぶにはぴったり!湖の周辺各所に...

特徴と魅力

  • 湖上からの紅葉狩り:亀山湖最大の特徴は、湖上から紅葉を鑑賞できることです。湖畔の遊歩道だけでなく、ボートや紅葉狩りクルーズ船に乗って、入り組んだ湖岸を彩るモミジやカエデ、クヌギなどを水面に近い視点から楽しめます。

  • 水鏡の絶景:湖面が穏やかな日には、岸辺のモミジが湖面に映り込み、上下対称の美しい「逆さ紅葉」として楽しめます。特に朝霧が立ち込める早朝は、幻想的な雰囲気に包まれます。
  • ハイキングコース:湖畔周辺には猪の川渓谷や七里川渓谷など、紅葉を楽しみながら歩けるハイキングコースが整備されています。ドライブと散策を組み合わせた秋のアウトドアを満喫できます。

見どころ

  • 橋の上からの眺め:湖にはいくつもの橋がかかっており、ドライブや徒歩で渡りながら、湖と紅葉が織りなす立体的な景観を様々な角度から楽しめます。
  • 亀山オータムフェスティバル:紅葉の見頃には、例年「亀山オータムフェスティバル」が開催され、期間限定の紅葉クルーズや地元産品の販売で賑わいます。
  • キャンプ・レジャー:周辺にはキャンプ場やボートハウスがあり、アクティビティと紅葉鑑賞を同時に楽しめます。

もみじロード(富津市)

富津市志駒(しこま)地区から山中地区にかけて約10kmにわたって続く通称「もみじロード」は、紅葉ドライブを最大限に楽しめるスポットとして人気があります。

もみじロード
千葉県富津市の観光・旅行に関する富津市観光協会による総合情報サイト。観光地のご案内や各エリアへのアクセス、イベント情報など富津市に遊びに来るなら「たび旅 富津」にお任せください。

特徴と魅力

  • 紅葉のトンネル:約10kmの道のり沿いに、約1000本ものモミジやカエデが植栽されています。見頃を迎えると道路の両側から枝が張り出し、頭上を覆う紅葉のトンネルが出現します。車窓からの眺めは素晴らしく、まさにドライブのための紅葉名所です。
  • 爽快なドライブ体験:信号が少なく、適度なカーブが続く山間部の道です。ゆったりと車を走らせながら、流れるような紅葉の景色を堪能できます。

  • 晩秋の鮮やかさ:養老渓谷と同様に紅葉が遅くまで続きます。例年11月下旬から12月上旬にかけて、太陽の光を浴びて鮮やかに輝く真紅のモミジが楽しめます。

見どころ

  • 点在する絶景ポイント:道路沿いの随所に、特に色づきの良い場所や車を停めて散策できるスペースがあります。特に「山中区公民館」周辺など、紅葉が集中するエリアは多くの観光客で賑わいます。
  • 山中もみじ祭り:見頃の時期には、地元イベント「山中もみじ祭り」が開催されることがあり、地元の特産品販売などで賑わいます。
  • 周辺の観光地:富津市には、マザー牧場や鋸山(のこぎりやま)といった観光スポットも多く、もみじロードと合わせて秋の南房総ドライブを満喫できます。

その他の紅葉の名所

鋸山(安房郡鋸南町)

鋸山は、紅葉の山々と東京湾の絶景を同時に楽しめるスポットです。紅葉、スリルある展望、日本寺の三つを一度に堪能できます。紅葉は例年11月下旬から12月上旬が見頃です。

絶景と歴史が詰まった鋸山!ロープウェーと登山の魅力を徹底解説します|特集|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ
鋸山は低山のため、初心者でも登山がしやすいだけでなく、ロープウェーや車でも山頂へ行けるなどの手軽さが魅力。一方で、日本寺の「地獄覗き」や石切り場跡などの有名な絶景ポイントも多いことから、1年を通して多くの観光客が訪れています。今回は、ロープ...

【特徴と見どころ】

  • 絶景のパノラマ:ロープウェーや山頂展望台から、紅葉の山肌と東京湾、富士山、三浦半島まで一望できます。海と紅葉、断崖絶壁が織りなす独特の景観が魅力です。
  • ロープウェーからの空中散歩:約4分間の空中散歩で、眼下に広がる紅葉の山並みを立体的に鑑賞できます。
  • 地獄のぞき:日本寺境内の「地獄のぞき」は、断崖絶壁から下を見下ろすスリル満点の名所です。紅葉時期には色づいた山々と眼下の景色を同時に楽しめます。

本土寺(松戸市)

本土寺は「あじさい寺」として有名ですが、秋には紅葉の名所としても知られる日蓮宗の名刹です。紅葉の見頃は例年11月中旬から下旬です。

本土寺【公式】|松戸市平賀にある日蓮宗の寺院|紫陽花寺
本土寺 松戸市平賀にある日蓮宗の寺院

【特徴と見どころ】

  • 約1,500本のモミジが境内を鮮やかに染め上げます。特に「山紅葉」「大盃」、そして関東の気候に合わせて品種改良された「秋山紅(しゅうざんこう)」の三種のモミジが楽しめます。
  • 五重塔や仁王門といった朱色の建造物と、紅葉の赤や黄色のコントラストが風情ある日本庭園の美しさを引き立てます。
  • 池や回廊周辺からの眺めが特に美しく、静寂な境内で紅葉を心ゆくまで楽しめます。

最後に

千葉県の紅葉は、山間部の渓谷や湖畔に集中しており、ドライブで巡ることでその多様な美しさを発見できます。

  • 養老渓谷:渓流と滝の紅葉、温泉も満喫できる「関東で最も遅い紅葉」
  • 亀山湖:湖面に映る紅葉(逆さ紅葉)と遊覧船での観賞
  • もみじロード:約10km続く紅葉のトンネルを抜ける爽快なドライブ

どのスポットも例年11月上旬から下旬にかけて見頃を迎えます。ドライブ計画の際には最新の紅葉情報を確認し、千葉の秋を楽しんでくださいね。

いずれのスポットも都心から2〜3時間でアクセスでき、週末ドライブに最適です。紅葉とともに温泉や地元グルメを楽しめば、秋の一日がより充実したものになるでしょう。

秋の行楽シーズンは混雑するため、平日や早朝の出発がおすすめです。晩秋は冷え込むので、防寒対策もしっかり準備しましょう。千葉の自然が織りなす紅葉の色彩と豊かな景色を、愛車とともに満喫してください。

《 参考情報 》

千葉の紅葉スポット特集【2025年度】|特集|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ
千葉県には、美しい紅葉(もみじ・いちょう)を見ることが出来るスポットが養老渓谷や亀山湖を始め数多く存在しています。神社・お寺の中で紅葉を見たり、房総半島をドライブしながら見る紅葉は絶景です。今回はそんな千葉県の紅葉の有名・穴場・名所・おす…
千葉県 おすすめ紅葉スポット5選 ドライブ・ツーリングで紅葉狩りへ 車やバイクで行く紅葉名所
千葉県のおすすめ紅葉スポット5選を紹介しました。千葉県は、関東一紅葉が遅い県として晩秋まで紅葉を楽しむことができるスポットが点在しています。房総半島のもみじロードは、県内随一のドライブ・ツーリングコースなので同じく房総半島の養老渓谷や亀山湖...
【2025】千葉にある紅葉の名所7選!見頃や穴場スポットを解説
千葉には絶景の紅葉スポットがたくさん!千葉県は関東で人気の観光地として知られ、気軽に紅葉狩りを楽しみたい方にぴったりのスポットです。名所の「養老渓谷」や秋のドライブにぴったりの「もみじロード」など、定番から穴場まで厳選した7選をご紹介します...

タイトルとURLをコピーしました