星野リゾートは、「その瞬間の特等席へ。」をテーマに、国内外で個性豊かなリゾート施設を運営する企業です。各施設は、その土地ならではの風土、歴史、文化を深く掘り下げた独創的なコンセプトを持ち、日常から解放される特別な体験を提供しています。

「星のや」というラグジュアリーブランドをはじめ、温泉旅館「界」、リゾートホテル「リゾナーレ」、都市型ホテル「OMO」、カジュアルホテル「BEB」、そして新たな山岳リゾート「LUCY」まで、多様なブランドを展開しています。地域文化や食材を積極的に取り入れ、顧客体験を重視した質の高いサービスが特徴です。

私たち夫婦は「界」と「リゾナーレ」を利用した経験がありますが、最高級ブランドの「星のや」はまだ利用したことがありません。ぜひ一度泊まってみたいと思っています。
今回は、車で訪れたことのある星野リゾート「界 アンジン」と、その周辺の観光名所「大室山」をご紹介したいと思います。星野リゾートは料金設定が比較的高めですが、その独自のサービスには十分な価値があります。ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
温泉旅館「界 アンジン」
星野リゾート「界 アンジン」は、静岡県・伊東温泉にある英国航海士・三浦按針(ウィリアム・アダムス)をコンセプトにした特別な温泉旅館です。以下にその特徴と魅力をご紹介します。

その特徴とは
時を超えた航海のロマンと至福の滞在
静岡県伊東市の界 アンジンは、大航海時代をテーマにした特別な温泉旅館です。三浦按針(ウィリアム・アダムス)にちなみ、日本初の西洋式帆船建造の歴史を随所に感じられる「マリンアンティーク」な空間です。
海、歴史、芸術が織りなすハーモニー
全45室の「按針みなとの間」からは雄大な海が一望でき、最上階には大浴場と「サン・ブエナ・ベントゥーラ号」をイメージした展望デッキを備えています。館内には船の古材を活かしたアート作品が点在し、食事処は13種の素材で仕切られた趣ある半個室となっています。
心身を癒す寛ぎ、文化の融合、記憶に残る体験
太平洋を望む温泉での湯浴みの後は、サンブエナデッキでドリンクを楽しめます。食事は伊豆の海の幸と英国の要素を融合した和会席を提供。「アンジン紀行」や「温泉いろは」など、文化体験プログラムも充実しています。
くつろぎにこだわった客室設計
- ローベッドと広々空間:ベッドは人数に合わせて調整可能で、全室77㎡以上の広さを確保。遮るもののない開放感が特徴です。
- 船をイメージしたパーティション:客室の仕切りには船の帆を思わせるデザインを採用し、ユニークな雰囲気を演出しています。
その魅力とは
海と船旅をテーマにした独創的な空間
- オーシャンビューの全客室:全45室が太平洋を一望でき、朝焼けから夕暮れまで刻々と変わる海の表情を楽しめます。特に「オーシャンビュースイート」は、船の舵や櫂をアートとして取り入れた内装で、まるで船の甲板にいるような雰囲気を演出しています。
- 海洋文化を感じるアート:客室や館内には、実際に使われた船の木材や航海用具をモチーフにした装飾が施され、歴史的なロマンを感じられます。

部屋と温泉は太平洋を一望できる絶好の場所にあり、水平線まで続く海と空が広がります。展望温泉からの眺めは格別で、波の音を聴きながら湯船に浸かり、心身をリフレッシュできますね。
最上階の展望温泉と絶景
- 太平洋を望む大浴場:最上階に位置する温泉からは、朝は輝く海、夕方は茜色に染まる水平線を眺めながら入浴できます。露天風呂もあり、時間帯によって異なる景色を楽しめます。
- 伊東温泉の湯質:弱アルカリ性の泉質で、美肌効果が期待できます。
英国と和の融合した「按針会席」
- 海の幸を中心とした懐石料理:地元・伊豆の新鮮な魚介類をふんだんに使用し、按針ゆかりのブイヤベースや英国風のアレンジを加えた料理を提供します。
- 船旅をイメージしたディナー空間:レストランは大航海時代の船をモチーフにした内装で、食事と共に空間演出も楽しめます。

歴史と文化を感じる体験
- 三浦按針の物語:夜には按針の生涯や造船技術を紹介する短編映像を上映し、歴史ファンも楽しめる内容となっています。
- 船の図書コーナー:帆船模型や航海関連の書籍を取り揃え、ゆったりと読書を楽しむことができます。

素朴な外観ですが、この温泉旅館は内容は充実していますね。快適な客室、眺望抜群のお風呂、そして本格的な懐石料理と、とてもいい感じです。
観光名所「大室山」
界 アラジンは熱海の中心部にありながら、静かな場所に位置しています。近隣の小室山や城ヶ崎海岸など、温泉以外にも大自然に触れられる観光スポットが充実しています。その中でも、特に印象深い名所が大室山です。
大室山は、静岡県伊東市にある標高580mの独立峰です。お椀を伏せたような美しいシルエットは伊豆高原のシンボルとして親しまれています。山頂には直径300m、周囲約1kmのすり鉢状の噴火口跡が広がり、その特異な地形と360度の雄大なパノラマが最大の魅力です。

その特徴と魅力とは
- 印象的な山容:四季折々の自然を背景に際立つ円錐形の山は、伊豆半島を代表する景観です。春の新緑、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪化粧と、季節ごとに異なる表情を見せます。
- リフトアクセス:二人乗りリフトで約6分の空中散歩を楽しめます。誰でも気軽に山頂へアクセスでき、上昇中は伊豆の雄大な自然を一望しながら爽やかな風を感じられます。
- 絶景パノラマ:山頂からは伊豆七島、天城連山、富士山など、360度の大パノラマが広がります。晴れた日には大島、利島、新島、神津島まで見渡せ、夕暮れ時には美しい夕陽と輝く海を楽しめます。
- お鉢巡り:整備された噴火口跡の遊歩道は約1時間で一周でき、ジオスポットや祠で自然と歴史を感じられます。春の高山植物や秋の草紅葉など、季節で変わる植生も見どころです。
- 山焼き:700年以上続く伝統行事で、毎年春に行われる壮大な炎の風景は圧巻です。この行事は山の生態系維持に重要な役割を果たし、地域の人々によって大切に受け継がれています。
- アクティビティ:山頂ではアーチェリーや「天空の愛の鐘」を楽しめます。恋愛成就のパワースポットとして人気の愛の鐘は、鳴らすと静寂な大室山に美しい音色が響き渡ります。

お鉢巡りでは大自然の雄大さを体感でき、季節により表情を変える景色と春の山焼きは見逃せません。独特な地形と便利なアクセスを兼ね備えた大室山は、伊豆高原観光の必見スポットですね。
最後に
界 アンジンは、海と船旅のロマンを感じるデザインと、全室オーシャンビューの絶景、そして星野リゾートならではのきめ細やかなサービスが融合した温泉旅館です。非日常を味わいたい方や、海を眺めてリラックスしたい方に特におすすめの宿です。
大浴場からは海を一望でき、湯上がり処では、クラフトビール、リンゴ酢、アイスキャンディーを無料で楽しめます。特にビール愛好家には、飲み放題のサービスが好評です。
夕食・朝食は、地元の新鮮な食材を活かした和食会席を提供しています。繊細な盛り付けと味付けは高い評価を得ており、メイン料理の変更にも柔軟に対応します。全客室が海に面し、窓からは伊東の海が一望できます。朝夕の移りゆく光や沖を行き交う船の姿など、時々刻々と変化する海の表情を存分に楽しむことができます。
一方、大室山は、手軽さと絶景の融合が魅力です。リフトで簡単に登れ、誰でも雄大な景色を楽しめます。山頂からの360度パノラマは圧巻で、特に富士山の眺めは格別です。伊東へ出かけるなら、ぜひ大室山を体感してください。感動間違いありません。

次回は、今月訪問予定の「界 鬼怒川」についてご紹介いたしますので、どうぞお楽しみに。
《 参考情報 》


